1437. 週刊少年ジャンプ - 20号

今週より新連載三連投。個人的に期待を寄せるのは「エム×ゼロ」です。読切掲載当時、WJに『魔法モノ』ジャンルがなく、その椅子を狙った作品と見受けました。今でこそムヒョロジがそのジャンルの筆頭ですが、エム×ゼロはバトルに頼らない内容に収まって頂きたい。叶先生の悪癖である、お色気頼りの女キャラ大量生産に走らなければ、純粋に応援できそうです。

 
 表紙は謎の村雨くん。連載化は当然と思いましたが、予想より素早くて驚き。読み切り時には既に、連載を意識してシナリオ・世界設定が組まれていたのかも。連載決定の下、読切アンケで読者反応を見て作品の軌道修正を図ったのかな。連載化のスピード感から用意周到さが窺えます。
Jアシスタント大募集
 今シーズンの司会担当は弥子。時の流れを感じます。
To LOVEる −トラブル−
 主人公が成長したタカヤに見えました。
[blanc et noir]
 「使用画材、テクニック、作画の心構えまで、小畑先生がレクチャー」これだけで買う価値ありそう。

健闘枠: アイシールド21 謎の村雨くん(新連載)
特集枠: 爆笑妖怪めらりにょん(読み切り)

* 1(-) 謎の村雨くん(新連載)
お母さんとバームクーヘンの謎は引っ張って欲しい、先行感想はこちら。

* 2(3) ONE PIECE ワンピース
「鉄塊・剛」と「鉄塊」の違いをさっぱり実感できない。タカヤみたいに漢字を並べりゃ何でもありで、相対的に本来の「六式」がチープになっている。一コマ中の情報量(線の量)が多すぎて読み辛い。クマドリの台詞がテンポを悪化させ二重苦。意識喪失、呆然棒立ちのチョッパーには畏怖。まさに嵐の前の静けさ、クマドリのリタイヤは必然と思わせる圧倒感を受けました。

ドクトリーヌの回想で勝手に涙腺が緩む。若さの秘訣は聞いてませんよ。「悪魔の実の暴走」は今後のキーポイント。ルフィのギアも最終的に「暴走」へ至ると。こと現代社会において、ゴムの暴走といえば「破れる」をさし置いて他にない。宣言しよう。これは性差・国境をも越えた21世紀のグローバルスタンダードであると。ルフィが破れちゃう!

テンポの棒を握りながら全身の力が入らず腰砕けのナミさん。「容赦しない」とか言って容易に逆転されちゃう展開は、S男のハートを鷲掴みですよ。「何したの!!? 私に!!」と虚勢を張り、その実なおもテンポの棒を大切に握り半濡れびっしょりというエロスコンボが自然発生します。避雷針の代用品をカリファに仕込めば、剃で逃げようと電撃は自動追撃しますよね。サンダーボルトは既存技だから、トドメの新技は他に出そうですが。

* 3(4) 銀魂
予想通りけろっとしてるお妙さんに安堵。敏木斎の言葉から、九兵衛は女の子でほぼ確定かあ…。例のアンケートでノリノリだった手前、九兵衛は男性であって欲しかったな。しかしお妙は、九兵衛を男と思ってるんだろう。冒頭の回想で「男の子が泣いちゃダメ」的な発言もあったし。男子に恵まれず、姫子を男として育てたのかな。なんだか全てが安直な予想で収まるので、本編はぜひとも奇抜なシナリオに期待。

今週のツボ

  • 土方にわがまま唱え放題の神楽がツボ。小娘に振り回されてる土方も、ツンツンしてる神楽も。
  • おっぱい皿にした神楽は女を捨てすぎ。装着箇所が不明の沖田は、種明かしが恐いなあ…。
  • 巨大皿をまさか土方が装着。予想を裏切られて爆笑。

獅子博徒忘れすぎ。

扉絵
扉絵を横展開して位置関係の整理。栗田が山伏に競り勝ってます。山伏のヒジ押しは、接触直前の一瞬のみ有効なのかな。心なしか栗田の方が表情に余裕あり。ガッチリ組み合うと栗田に分があるのか。セナとモン太はいくら何でも、ヒル魔から近すぎじゃない? ページに収めようと無理矢理描いたのか、本当にこんなもんなのか…。

逆転の機
雪さんに加えセナと門太、更に瀧がいれば、攻めの手数は一気倍増。もし四人とも塞がれたら、オレ達には石丸さんが居るじゃないか。阿含と一休を警戒し、彼らからノーマークの誰かにパスすれば、前半ほど窮地にはならないよ。

しかし、32点差をひっくり返すには、前半に神龍寺が見せた攻め以上の猛追が必要。つまり神龍寺オフェンス時に、泥門がボールを奪ってタッチダウンする行為が不可欠。もしも後半、神龍寺を封殺できたなら、瀧の自殺点がこの試合のキーになる。もちろん卓上の空論、数字遊びに過ぎないけれど。神龍寺が後半一点も得点できない…なんて、考えられないよなあ。

次なる策
で、次は神龍寺オフェンスのターンです。ヒル魔の次なる策は、ドラゴンフライからボールを奪い、かつ得点するってこと。雪さんの「見る」が再び脚光を浴びるかも。フォールド全体を見て、違和の観察できる雪さんの手に掛かれば、数多あるドラゴンフライの手数も絞り込むことが可能そう。…自分で言ってて何だけど、雪さんの能力って何でもありだよなあ…。

ともあれ、相手の作戦を先読みできる人間が二人になったと。ヒル魔が二人居る様なもんだ。うわぁ、なんて心強い!

その他の見所

  • 阿含さん これどっちが殺るか勝負っすね」のコマ、阿含と一休が鬼仲良しに見えます。
  • 雪光「相手が阿含くんだって...」きっと世界一『くん付け』の似合わない男・阿含
  • 滑って転んだその先に、偶然ボールが舞い込んだ? 運を味方に付けたって事なのか。

* 5(7) BLEACH
先週「藍染の真の目的」の引きには萎える感情を抱いたのですが、なんとも物語の核心に迫る内容で、一気に燃えへ転じました。これだから週刊連載のマンガ感想って恐い。「いかなる手段を用いようと」完全覚醒まで四ヶ月かかると明言したので、修行期間の短縮はなさそう。たっぷりの修行時間は作中人物には嬉しいけど、読者には複雑…。その四ヶ月間、ライトな学園ドラマも描いて頂けるならオレは賛同するけれど。

王鍵の重霊地が空虚町という説明は、初期設定であれこじつけであれ、とても納得できました。『何でコナンや金田一の周囲ではあんなに殺人事件が起こるんだ』的な、作り話の『お約束』が嫌いなのかな久保先生は。仮面の軍勢も滅法師も一護の父親も各々、空虚町に居るって事は『王鍵の重霊地』や『藍染の真の目的』を察しての事なんだろう。

現世が脅かされる状況となれば、滅法師と死神が結束する理由が生まれます。また仮面の軍勢も、内に虚を飼っているので死神にとっては抹消対象だろうし、一筋縄にはいかなそう。各勢力、四ヶ月間で小競り合いがあり、和解するのかな。この三勢力が手を取り合う理由はあるので、割と安心して読んでいられそうです。

カブトがいつ戻るか知れない緊張感がよかった。忍者なのにあれだけ大胆に騒ぎながら、結局バレなかったのは拍子抜け。サイがあっさり投降したのも驚き。サクラの説得に動揺したサイにも違和感。例えば廊下で助けを呼べば、カブトが駆けつけそうなのに。ヤマトはサイを始末できないだろうし。あるいは、例の術書を召喚した時点で、サイは逆転の奇策ありと考えた?

  • ビビリ天狗
     「妖怪の類かと思った…」ここだけ芸術の域。笑ったのは一瞬で、その後は芸に酔いました。感動。
  • 今週の大石
     それは大石先生がジャンプヒーローだからです!
  • 大石浩治卒業式
     今週はこれが特別面白かった。このネタ以外は平均以下の印象で、お膳立て似すぎなかったのかも。「名誉卍解」はジャンプ辞書を使わないとそんな誤字出ませんから。リボーンのシルエットは絵心の無さに笑。未だムヒョロジの表紙を恨んでいる執念深さに笑。編集の大西さんが無表情すぎたり、次回予告が亀仙人だったり、大石先生の好きなようにやらせた方がこのマンガは面白くなる!

笹川兄妹にスポットを当て、一話にまとめるテクニックは相変わらず極上。「ザンザス」が頑なに「XZNXUS」と表記され、一人ユニット名みたい。一人SMAPかよ。『XANXUS』が紙面に踊るたび個人的にツボる。9代目の血統が尽きたから、初代の隠し子の末裔・ツナを選出した設定どこいった? XANXUS様は養子で、9代目はXANXUSか六道か誰かに操られてる?

というか、XANXUS様って女の子じゃね? 娘故に10代目候補を名乗れなかったが、死期が近くボケた9代目がXANXUS様を息子と誤解して候補に挙げた。ツナとXANXUS様の戦いが決着する頃には、リボーンのタイトルもタカヤやボーボボ同様、タイトル変わると思うんです。家庭教師ヒットマンREBORN! 〜いとこ同士〜」って。恋愛マンガへ路線変更で。…○○は女の子、って言った者勝ちだよな。

今話最大の見所は京子ちゃんのミニスカ。更に入浴シーン投入。ハルのパンチラを受けて、あからさまに色気づいてらっしゃる。ボンゴレリングの決闘より、水面下で繰り広げられる熾烈なヒロイン争奪戦の方が目を引きます。ヒロインは京子ちゃんと信じて疑わないオレは、是非ともハルを打倒して頂きたいところです。XANXUS様に囚われて五嶺さんみたく半脱ぎになればいいよ。むしろ女の子のXANXUS様が半脱ぎでいいよ。

その五嶺さんはさっぱり見所なし。五年の月日を経てトーマスのセクハラに打ち勝つなど、逆転を描く絶好の機会なのに。今回は恵比寿との親愛もお膳立てされていた。身を挺して己を救った恵比寿のため、決死の形相で復活してトーマスを討つシチュエーションこそ王道展開ではないか。美男子が半脱ぎしても草野様には勝てないという裏付けが立証された訳です。恐るべし草野ヒロイズム。

今編は明らかに五嶺寄りの設定なのに、草野の成長描写がメインへとすり替わった。思えば魔監獄編も、理緒と優が主軸となる物語設定だったのに、優より乙女の涙を流しまくった草野がヒロインの座を横取りしました。長期的にヒロインの座を奪えない微妙な七菜。ヒロインというより白馬の王子様ポジションを確立した今井さんなど、女性陣はことごとく草野に潰されている。恐るべし草野ヒロイズム。

植物の葉の並びはフィボナッチ数列の例ですね。巻き貝や歴史的建造物にも見られる黄金比分割。理性を伴って意志決定する人間には不可思議な現象に思えますが、自然界にすれば三度の飯くらい当然の振る舞い。人はバラバラだから面白いという結論に至らず、完全性に憧れる円の気持ちがどうにも読めん…。彼にはどれほど過酷な人生観があるんだろ。父親が病気の妻を捨てて他に女を作ったとか? 義之先生なら、非少年漫画向けの素っ頓狂な不幸話を用意してるはず。

とここまで書いて、全部を魔法律協会の所為にすれば完璧じゃね? と思った。植物の葉の並びくらい完璧だわ。

* 10(10) DEATH NOTE
二週間に渡って醜態を見せた挙げ句、今週は1コマ目からハジけてた。「そうだ 僕がキラだ」これからショーが始まりそうなポージングが素敵。一同開いた口も塞がらず唖然とする姿が滑稽だ。頼むから場の温度差を察して月。キミの語りは決して独壇場ではないんだ。キミの変貌ぶりに誰一人としてツッコめない、介入できない雰囲気なんだよ。このままじゃ、とっても痛い子だよ月さん!

長い過程はあれ、今話でようやく第一話とリンクした。第一話は月の「裁きによる平和」思想の立案。紆余曲折を経て今話、理想を行使した現実の結果から、改めて思想を語った。その中で、デスノートや死神というアイテム設定云々は手段に過ぎない。月が「思想」と「現実」のギャップに再評価を下したのは、個人的に本作の最も読みたかった内容だったので、月の言動はどうあれ満足しました。

で、肝心の月の言動の中身はまるっとギャグでした。大勢の「幸せになる権利」を容易く摘んだよね。「人の幸せを害する者」に自分は含まれないんだ。中盤は「悪の裁き」より「推理ゲーム」に熱中した節があり、そのため「私利私欲のため」「自分のため」にノートを行使した事を忘れてるよ。極めつけは「言ってもわからぬ馬鹿ばかり…」ってキミ、ホンマモンのロックやで!

今後、結末にかけて月の思想が変化し、改心し、第一部で見せたノート未所持の善人・月へ変貌するのでしょうか。

こんなにボーボボが楽しめたのは久々かもしれません。不条理ギャグの中にパロを盛り込まれるとツボに入るなあ…。ギャグの形容が太臓の芸と似ていたのかも。

  • ボーボボ】 相変わらず遊戯王のパロが始まると切れ味が違います。
  • 【ビュティ】 「みんな───!!」(なぜ弁慶?)セリフと思考の、テンションのギャップが好き。
  • 首領パッチ首領パッチの回想コピーにビュティが混じっててズルい。これ、へっくんの対抗意識か。
  • 【ガ王】 全身の毛が逆立つと、キャラが首領パッチと被る。

早矢は絶対に計算高い悪女だ。厄介な父親を両さんに押し付ける行動の数々、これ全部狙ってるよ。己が父の手から逃れるため、両さんを利用してるとしか思えん! 両さんも下心丸出しで必要以上に奮闘しちゃって、男の馬鹿さ加減を徹底する姿が情けないやら微笑ましいやら。習字のトレスで「さすがに早い!」とか抜かす律儀さには感動さえ覚えた。「何もしなかったから 何もできなかったんだ」の象徴ですよね、この技術。日々の努力の賜物です。

命具、ヒット、スマッシュ、脱糞オブジェなど、ネタ感想しやすい題材を着実に投入。WJ感想屋としては非常に美味しいマンガになりました。正直、米米弾はやりきれない脱力感に襲われたんですよ。率直に「銃器使えよ」って思いますやん。でもスマッシュなんて概念があるなら、さすがにロケットランチャーでも太刀打ちできないか。終盤のカメハメ波は手加減しないと地球が爆発するもんなあ。アンブレラァのスマッシュも、最終的にその領域に登り詰めるから(確定)。

フヒトは顔出しで突然平凡化。登場人物の半分が顔見知りじゃないか。つまりフヒトって単なる『町の人気者』なのでは。だいたい、漂流本より脱糞彫刻の方が金稼げそうだもの。どうしてフヒトの命具は脱糞彫刻じゃないのか。脱糞をスマッシュすれば小学生最強なのに。彫刻のアヌスから「ダ〜 ア〜 糞〜!!!」ってカメハメ波みたいにブツを放出すれば 圧! 倒! 的!

命具なんて概念のおかげで、次はどんな突拍子ない武器が登場するか、楽しみでなりません。「キミの考えた命具募集」とかフツーにウケそうだ。より一般化されたアイテムが採用されやすい。『ペットボトルの水』『塩』『箸』『服』『財布』『ほうき』『洗濯板』『パンツ(スマッシュは絵的に禁止!)』ありがちだけどインパクト薄いな。

ここでハリガネムシはどうか。「一言も声を出さずに耐え抜いたら……オマエの勝ちだッ!」「やせ我慢はやめて鳴いちまえ!」みたいなヒットは熱いと思う。骨に響くとかの比じゃない。

サイが自分像を狙った理由も綺麗に消化。赤い箱の『観察』も、そもそもは自身の正体を探求する行為でした。同様に、創作物の共感から己の中身を模索する考えも、サイなりの工夫が凝られていて面白い。ヒトが「寝る」「食べる」「性交する」の欲求を忠実に営むと同様に、サイも本能の衝動から自分探ししてそう。逆にサイって、ヒト本来の欲求は希薄に感じる。初登場時に「徐々にヒトじゃなくなってる」とか説明してたっけ。

「未完成の自分像」と「隠し財産」のリンクは予想の範疇。その上で見所となったのが、種明かしに至るまでの芸術的解釈の細やかさ。「流れ」を観察という異次元の切り口から財産を特定する説得力は感嘆。『観察』の才能をいかんなく発揮し、サイは『変相』だけではないと強調された。観察能力の紹介は今編だけに収まらず、結果的にサイの掘り下げも伴い作中効率もいい。

ネウロがサイの語りを静観する態度も不気味。サイに興味を持ったのか、元より興味がないのか、どちらもアリの展開で掴み所がありません。しかしサイ対策を施したって事は、彼を意識して動いた証拠になるね。まあ、ネウロが「延長戦」にノったのは謎を食べ逃した妬みで、サイへ関心を寄せた以前の問題だと予想します。食の恨みは何より恐いって、前に弥子が言ってたよね。

タイトル通りの総力戦。コモンも各個撃破せず、ヘタに生かすから反撃を浴びるんだよ。ガクの復活は見せかけだけで、蓄積したダメージは深刻と分かり一安心した。この作品にスーパーヒーローなんて居ない。「三分で片付ける」など強気な発言とは裏腹に、槌に振り回され、倒れ、姫乃の傷を見て再起する過程は、なんと丁寧な愛の描写か。ヘタレなガクが怒気する演出は何度見ても痺れます。大きなお姉さんからモテモテ間違いなしです。一方の明神も身体的特徴から、才能のポテンシャルの高さが浮上。設定から熱い燃料投入ですね。

* 16(17) Mr.FULLSWING
黒光は残像という種明かし。技の名前が実体を物語っていましたね。ミスフルの必殺技って、最初は突拍子ないギャグとしか思えない演出なのに、原理やネタを明かすと必要以上に納得しちゃうなあ。これこそ「マイナスからゼロに戻っただけ」の法則だ。鈴木先生は狙ってやってると思う。必殺技をマジで描いてると思わせる渾身のギャグ。朱牡丹も久芒もまずはバンドでタイミング測れ。禁断のツッコミですか。

* 17(18) タカヤ−夜明けの炎刀王−
先週に引き続き背景が美麗すぎ。背景によって一気に作中世界が広がりました。今話も靴の飛翔が映えるのは、建物を駆け登る描写あってこそ。坂本先生のアシスタントさんは偉大です。金持ち渚と貧乏タカヤのやり取りは、坂本先生の生々しい人生観を感じるなあ…。物語に没頭したいのに、どうも意識してしまう。先生は巻末コメントでも庶民派だし、金持ちに憧れがあるのな。買い物のシーンだけ、赤マルのオマケ漫画のノリでした。

あいすが未登場の話とは珍しい。彼女は男性読者の支持率が高く、本作に無二の看板娘でしょう。それにネタが尽きたら、あいすのS行為で安直にオチが付きそうなんです。まさに両さんにおける部長。大亜門先生にとっても必須のキャラだと思います。しかし今回、お色気で圧倒する紋の特需と、あいす同様S度の高い透留さんの組み合わせによって、ついに『あいす帝国』が崩壊した格好です。

  • 【 BL 】 悠がナチュラルに女装していて驚いて良いのやら。
  • 【 BL 】 「オレは帰るぞ!」「まあ待て宏海」のやり取り、宏海の後ろ裾を掴んで引き留める絵は、ナチュラルに狙いすぎですから!
  • 【パロ】 第二部の女装失敗パロがすげえ懐かしい。ホントJOJOファンしか狙ってないな!
  • 【パロ】 オーソドックスにBLEACHで場を温めた後は、ネウロにタカヤに珍事の連打。突然背景が森になった。馬と森とタカヤ風の顔で撃沈。
  • 【エロ】 「確かに私 興奮してた…」女の子にここまで言わせたら、もはや最終局面じゃないか。

* 19(-) 爆笑妖怪めらりにょん(読み切り)
冷笑か爆笑か、シュールの理解者のみ到達できる極限領域のお笑いがここに。先行感想はこちら。

* ピューと吹く! ジャガー
クッ! またしてもオレのピヨ彦と高菜さんのゴールデンカップルの道を邪魔するか、さやか。今週はいつになく可愛いさやか。うすた先生のくせに美人だぜさやか。それ以上にビューティ田村さんのツンデレっぷりにもメロメロ。今週のジャガーさんは萌えマンガすぎて、もうお腹いっぱいです…。

  • 【ツッコミMVP】 「何とかして自分の口のニオイを客観的にかごうとする会」ほとんどの人間が会員だ。
  • 【ボケMVP】 最後のページ、大コマ一枚で終わらせりゃいいやん!
  • 【変態MVP】 『ヌラーリ ズル ガタッ ズルルル…』ゾンビの如く揺らめくビューティ田村さんに萌えます。
  • 【一番印象に残った台詞】「みんなおかしいYO… 集団催眠状態だYO」
     ハマーで吹いたのは久しぶりだ。

 

  • 天野明先生
     連載作家が「ファンレターありがとう」のコメントを書くときは、他にネタがない法則。もうカレー日記でいいのに。
  • 松井優征先生
     羨ましいなあストラップ化。ネウロを知らない人があかねちゃん見たら引きそう…。
  • 大江慎一郎先生
     僭越ながらファンレターで、このもやもやした気持ちを訴えかけたい。

来週は合併号。GWは安らかに過ごせそうで安心しました。